フロントが学べるUdemyのおすすめ講座4選【2024年最新】
(この記事は2022年4月に更新)
・ udemyのおすすめの講座を知りたい
・ フロント&web制作者向けの講座を知りたい
・ スキルアップに繋げたい
この記事はそんな方に向けて書いています。
今回は、udemyで「フロントエンジニア向け」のおすすめ講座を4つ紹介します。
✔︎ udemyおすすめの講座4選
・① JavaScript(ES6)/Vue.js/TypeScript フロントエンド技術入門
・② CSSを効率的に書く!フロントエンドエンジニアのための「Sass」講座
・③ Reactに入門した人のためのもっとReactが楽しくなるステップアップコース
・④ Nextjs + Tailwind CSS + Django REST Framework で学ぶモダンReact開発
目次
① ちゃんと学ぶ、HTML+CSS & JavaScript入門講座
まず初めに紹介するのは、「HTMLやCSSの基礎を網羅的に学べる」、たにぐちまことさんの「ちゃんと学ぶ、HTML+CSS & JavaScript入門講座」です。
本講座では、基礎的なHTMLやCSSの丁寧な解説から始まり、サイトに動きをつけるJavaScriptといった、web制作をする上で、必須の技術を網羅的に学ぶことができます。
また、たにぐちまことさんは解説が非常に丁寧かつ聞き取りやすいので、「なぜこうなるのか」を明確に学習を進めることができるのおすすめの講座です。
ぜひ「ちゃんと学ぶ、HTML+CSS & JavaScript入門講座」の講座を参考にしてみてください。
② CSSを効率的に書く!フロントエンドエンジニアのための「Sass」講座
次に紹介するのは、今やweb制作において必須のスキルともなっている「sass」について学ぶことができる、「CSSを効率的に書く!フロントエンドエンジニアのための「Sass」講座 」です。
こちらの講座では、sassの基礎から、「ミックスイン」「変数」「関数」「フレームワーク」を学ぶことができます。
解説が丁寧なので、初心者の人でもサクッと理解をすることができます。
また、最終的にはweb制作を通して総まとめをしてくれるので、知識が定着しやすい講座となっています。
HTMLとCSSの基礎をある程度固めた方や、web制作スキルをより伸ばしたい方はにはおすすめ講座となっています。
③ Reactに入門した人のためのもっとReactが楽しくなるステップアップ
次に紹介するのは、『じゃけぇ』さんの『Reactが楽しくなるステップアップコース完全版』
こちらのコースはudemyのReact講座内でも、『最高評価』を獲得している講座です。
講座内容は『React×TypeScript』を学ぶ講座となっています。
解説もReactのレンダリングといった基礎項目から始まり、Reactにおけるstyleの付け方や、ルーティングなど『実務でも必ず使う技術』を網羅的に解説しています。
私自身、じゃけぇさんの講座で基礎を固めた後に、実務に入ったのですが、何度も『これ講座の内容で出てきた実装だ!』と思いました。
この講座を学ぶことで、『実務で使う上で、基礎を網羅的に学ぶことができる』ので、超おすすめの講座となっています。
講座のおすすめポイント
✔︎ ルーティングの最適化を学べる
✔︎ Reactで使われるスタイル(CSS)の当て方を網羅的に学べる
✔︎ アトミックデザインを学べる
✔︎ グローバルstateといった応用的な内容も網羅
✔︎ JSONPlaceholderで擬似的なAPIの操作を学べる
✔︎ アプリ開発を通して総まとめをしてくれる
正直ここまでの内容を詰めて『2000円以内(セールで値段は変動)』で学べてしまうのは恐ろしいと思うくらいのクオリティーです。
コースは少し応用的な内容も含んでいるのですが、じゃけぇさんは『Reactの基礎講座』も、一緒に出されているので、基礎が不安な方は合わせて購入することをおすすめします。
基礎講座は『モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門』です。
④ Nextjs + Tailwind CSS + Django REST Framework で学ぶモダンReact開発
最後に紹介するのは、Reactをベースにしたフロントエンドフレームワークである「Next.js」だったり、今話題の「Tailwind CSS」をアプリ開発を通して学べる、「Nextjs + Tailwind CSS + Django REST Framework で学ぶモダンReact開発」講座です。
こちらの講座では、Next.jsをアプリ開発を通して学ぶことができる講座となっています。
また今、フロント界隈でも話題になっている、「Tailwind CSS」を学ぶことができます。
またDjangoを利用してバックエンド側のAPIを作成し、Next.jsでフロント側の処理を行うという、アプリ開発の基本的な流れを学ぶこともできるので、かなりおすすめの講座です。
講座のおすすめポイント
✔︎ getStaticProps (Next.js)
✔︎ Dynamic routes (Next.js)
✔︎ REST API (Django)
✔︎ アプリ開発を通したAPI連携 (Next.js×Django)
Next.jsに関しても、基礎的な内容から図解を用いて解説してくれるので、初心者でもスムーズに理解し進めていくことができます。
APIやバックエンドも絡んでくるので、今までの総まとめとしておすすめの講座なので、ぜひ「Nextjs + Tailwind CSS + Django REST Framework で学ぶモダンReact開発」を参考にしてみてください。
いかがだったでしょうか?
今回はフロントエンジニア向けのおすすめの講座を4つ紹介しました。
自分が実際に使ってみて、「理解しやすかった講座」「アプリ開発を通して学べる講座」を厳選して紹介しました。
他にも、エンジニア向けの「【エンジニア必見】udemyのプログラミング学習おすすめ講座4選(2022年最新)」という記事もあげていてるので、合わせて確認してみてください。